1. HOME
  2. ブログ
  3. 【取材レポート】服部栄養専門学校で親子料理教室「作ってたべよう、渋谷ワンダフル給食!」を開催しました!

【取材レポート】服部栄養専門学校で親子料理教室「作ってたべよう、渋谷ワンダフル給食!」を開催しました!

2025ねん2がつ服部栄養専門学校はっとりえいようせんもんがっこうにて、渋谷区在住しぶやくざいじゅう小学生しょうがくせい中学生ちゅうがくせいとその保護者ほごしゃ対象たいしょうに、ワンダフル給食きゅうしょく人気にんきメニューをつくる親子料理教室おやこりょうりきょうしつつくってたべよう、渋谷しぶやワンダフル給食きゅうしょく!」が開催かいさいされました。

今回こんかいのメニューは、中国料理ちゅうごくりょうり排骨飯パイコーハンをアレンジしたどんぶり。スパイシーなころもをつけてカリッとげた豚肉ぶたにくに、野菜やさいたっぷりのあんをかけた、ボリューム満点まんてん一品ひとしなです。

実習じっしゅうメニュー】
ぶたロースの五目ごもくあんかけ
杏仁豆腐あんにんどうふ

午前ござん午後ごごをあわせて、やく20くみのみなさんが参加さんかしてくださいました。
当日とうじつ様子ようすをおつたえします!

実習じっしゅうのようす

まずは今回こんかいのレシピを考案こうあんした、服部栄養専門学校中国料理教授はっとりえいようせんもんがっこうちゅうごくりょうりきょうじゅ横尾先生よこおせんせいによるデモンストレーションです。

今日きょうのメニューのつくかただけにとどまらず、上手じょうずものいたものつくかたなど、中国料理ちゅうごくりょうりのコツもたくさんおしえてくださいました。

今日きょう料理教室りょうりきょうしつのポイントは、水溶みずと片栗粉かたくりこ使つかった「とろみ」のつくかたです。

この「とろみ」をめざしましょう!

さっそく、親子おやこでクッキング開始かいしです!

野菜やさいをどんどんいためていきます!
中華ちゅうか手早てばやさが勝負しょうぶ

野菜やさいいためたら、わせ調味料ちょうみりょうくわえて、

さらにいためます!

いよいよ本日ほんじつ最重要さいじゅうようポイント、水溶みずと片栗粉かたくりこで「とろみ」をつけます。

すこしずつ水溶みずと片栗粉かたくりこやして、ちょうどいい「とろみ」に調整ちょうせいしていきます。

横尾先生よこおせんせいにもアドバイスをいただきます。

「とろみ」が上手じょうずはいったら、ごまあぶらかおりをつけます。

さらけて、

完成かんぜいです!とっても美味おいしそうに出来上できあがりました!

試食ししょくのようす

出来上できあがったみなさんから試食ししょく開始かいしします。

熱々あつあつ出来立できたてをいただきます!

がんばったね。美味おいしいね。

デザートは、横尾先生特製よこおせんせいとくせい杏仁豆腐あんにんどうふ。とろりとしたあまさと柑橘系かんきつけいソースのさわやかさがたのしめる逸品いっぴんです!

最後さいごのごあいさつ

最後さいごに、ワンダフル給食きゅうしょくのメニューを監修かんしゅうしてくださっている服部栄養専門学校はっとりえいようせんもんがっこう先生方せんせいがたよりご挨拶あいさつがありました。

日本料理教授にほんりょうりきょうじゅ 西澤辰男先生にしざわたつおせんせい

日本料理教授にほんりょうりきょうじゅ 平塚未来先生ひらつかひできせんせい

中国料理教授ちゅうごくりょうりきょうじゅ 池田晃久先生いけだあきひさせんせい

管理栄養士かんりえいようし 古本美栄先生こもとみえせんせい

それぞれの先生方せんせいがたが、これまでのワンダフル給食きゅうしょくのメニューにめたおもいや創意工夫そういくふうおしえてくださいました。

今回こんかい親子料理教室おやこりょうりきょうしつも、どもたちが自分じぶん料理りょうりつくってみることを体験たいけんし、いつも料理りょうりつくってくれる方々かたがた食材しょくざいとどけてくれる方々かたがたへの感謝かんしゃ、さらには食材しょくざいへの感謝かんしゃかんじられる機会きかいとなったのではないでしょうか。

このたびはご参加さんかいただき、ありがとうございました!

関連記事