1. HOME
  2. ブログ
  3. 【取材レポート】服部栄養専門学校にて、ワンダフル給食調理講習会が行われました!

【取材レポート】服部栄養専門学校にて、ワンダフル給食調理講習会が行われました!

2025ねん2がつ渋谷区しぶやく小中学校しょうちゅうがっこう給食きゅうしょくをつくってくださっている栄養士えいようしさん・調理師ちょうりしさんを対象たいしょうとした料理講習会りょうりこうしゅうかいが、服部栄養専門学校はっとりえいようせんもんがっこうにておこなわれました。

ワンダフル給食きゅうしょくプロジェクトの目的もくてきひとつとして、「給食現場きゅうしょくげんば活躍かつやくされている栄養士えいようしさん・調理師ちょうりしさんのスキルアップの機会提供きかいていきょう」がかかげられています。
今回こんかい講習会こうしゅうかいテーマは、事前じぜん参加者さんかしゃから募集ぼしゅうしたなかからえらばれ、日頃ひごろ大量調理たいりょうちょうり現場げんば実践的じっせんてきかせる内容ないようとなっています。

講師陣こうしじんは、ワンダフル給食きゅうしょくのメニューを監修かんしゅうしている服部栄養専門学校はっとりえいようせんもんがっこう先生方せんせいがたです。
講習会当日こうしゅうかいとうじつ様子ようす取材しゅざいしてきました!

料理講習会りょうりこうしゅうかいのようす

会場かいじょうは、服部栄養専門学校はっとりえいようせんもんがっこうのスタジオキッチン。けのおおきな教室きょうしつです。

渋谷区教育委員会しぶやくきょういくいいんかい職員しょくいんかた服部栄養専門学校はっとりえいようせんもんがっこう栄養士えいようし先生せんせいのご挨拶あいさつ講習会こうしゅうかいはじまりました。

本日ほんじつ1つのテーマは、「ルーのいたかたちがいによる変化へんか」について。
講義こうぎをしてくださるのは、西洋料理教授せいようりょうりきょうじゅ中村哲なかむらてつ先生せんせいです。
学校給食がっこうきゅうしょくでは、カレーなどのルーも給食室きゅうしょくしつ手作てづくりすることがおおくあります。
しかし、手作てづくりのルーは、によってあじ質感しつかんいろなどがおおきくわってしまうことがあります。
そのとなるのが「加熱温度かねつおんど」。温度おんどによってルーがどのように変化へんかしていくかを、解説かいせつまじ実演じつえんします。

なべにかけバターをかし、小麦粉こむぎこれ、表面温度ひょうめんおんどはかりながら加熱かねつしていきます。

みぎは100℃~120℃で加熱かねつめたルー、
なかは160℃~180℃で加熱かねつめたルー、
ひだりは220℃以上いじょうまで加熱かねつつづけたルーです。
加熱温度かねつおんどちがいで、こんなに色味いろみちがいがました。

実際じっさいにそれぞれのルーをると、かおりにも質感しつかんにも、目以上めいじょうおおきなちがいをかんじることができました。

つぎに、この3種類しゅるいのルーに調味料ちょうみりょうくわえ、それぞれカレールーに調理ちょうりします。

種類しゅるいのカレールーが出来上できあがりました。

試食ししょくし、くらべます。

おな材料ざいりょう使つかっているのに、こんなにちがいがるなんて!加熱温度管理かねつおんどかんり大切たいせつさを実感じっかんすることができました。

カレールーのデモンストレーションの様子ようすはこちらの動画どうがからもごらんいただけます。

つぎに、本日ほんじつ2つのテーマ「ゼラチン・アガー・寒天かんてん使つかかた」について。
講義こうぎをしてくださるのは、中国料理教授ちゅうごくりょうりきょうじゅ横尾博志先生よこおひろしせんせいです。

まず、ゼラチン・アガー・寒天かんてんのそれぞれの特性とくせい調理ちょうりのポイントについての説明せつめいがあり、
つぎに、杏仁豆腐あんにんどうふ由来ゆらいちについて紹介しょうかいがありました。

ゼラチン・アガー・寒天かんてんは、調理ちょうりのためにかす方法ほうほう温度おんどちがいます。
それぞれ仕上しあがりの食感しょっかんにもちがいがあり、温度帯おんどたいちがいます。
今回こんかいは、ゼラチンと寒天かんてん両方りょうほう使つかい、それぞれの特性とくせいかしてなめらかな口当くちあたりと絶妙ぜつみょうかたまり具合ぐあい実現じつげんした理想的りそうてき杏仁豆腐あんにんどうふのレシピをおしえてくださいました。

ゼラチンと寒天かんてん使つかった杏仁豆腐あんにんどうふ試食ししょくします。
杏仁豆腐あんにんどうふには、さわやかなかおりのレモンシロップがかかっています。
とろりとあま杏仁豆腐あんにんどうふとの相性あいしょうはバッチリ!

になる杏仁豆腐あんにんどうふのレシピはこちら!

杏仁豆腐レシピ.pdf

杏仁豆腐あんにんどうふのデモンストレーションの様子ようすはこちらの動画どうがからもごらんいただけます。

各講義かくこうぎ合間あいまには、質問しつもんタイムももうけられました。
参加者さんかしゃによる現場目線げんばめせん質問しつもんに、講師陣こうしじん先生方せんせいがたこたえます。
有意義ゆういぎ意見交換いけんこうかんにもなりました。

小学校中学校しょうがっこうちゅうがっこう栄養士えいようしさんや調理師ちょうりしさんは、このように日々研究ひびけんきゅうかさね、どもたちの健康けんこう笑顔えがお第一だいいちかんがえた安全あんぜんでおいしい給食きゅうしょく提供ていきょうしてくださっているんですね。
そんな栄養士えいようしさんや調理師ちょうりしさんの愛情あいじょうがたっぷりまった給食きゅうしょく毎日食まいにちたべられることに感謝かんしゃして、これからも給食きゅうしょくをたくさんべてくださいね!

参加さんかいただいた皆様みなさま、ありがとうございました!

関連記事