【取材レポート】渋谷区保健所主催「令和5年度 渋谷区健康づくりレシピコンテスト」
渋谷区保健所が主催する「令和5年度 渋谷区健康づくりレシピコンテスト」が開催されました!
「渋谷区健康づくりレシピコンテスト」は、渋谷区内在住の小学生・中学生を対象として、年度ごとに定められたテーマに沿ってレシピを募集するコンテストです。
令和5年度の募集テーマは「野菜が主役のおいしいレシピ」。
子どもの頃から野菜に関心を持つことで、日々の食生活の中で積極的に野菜を摂っていけるように、手軽に作れる野菜レシピを募集しました。
決勝の舞台となったのは、服部栄養専門学校(渋谷区千駄ヶ谷)の実習室。
見事、一次審査を勝ち抜いた10名(小学生・中学生各5名)の子どもたちは、決勝まで進んだ自らのレシピを手に、真剣なまなざしで調理実習に取り組んでいました。
※本レシピコンテストは、“渋谷ワンダフル給食プロジェクト”に含まれるイベントではありませんが、同じ渋谷区内の小中学生を対象とするイベントということもあり、本サイトにて開催の様子をご紹介しております。
(渋谷区健康づくりレシピコンテスト:特設サイト)https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kenko/kenko_dukuri/recipi_card.html
調理実習スタート!
「調理時間、終了です!」のかけ声と同時に、調理を終えた子どもたち。どの顔にも、達成感と自信があふれていました。
完成した料理は、いずれも大人顔負けの仕上がり!写真からでも、その技術とおいしさが伝わってきますよね。
ひとりひとり想いのこもった料理が出来上がりました。みんな一生懸命つくったので、ほっと一息つくとともに自ら仕上げた料理を前に充実感溢れる表情を浮かべていました。
小学生の部
中学生の部
表彰式会場で記念撮影
さいごに、長谷部区長、審査委員長の服部幸應氏(服部栄養専門学校・校長)、審査員の福田順彦氏(セルリアンタワー東急ホテル 総料理長)らと記念撮影をパチリ。みんなにっこり。
栄えある最優秀賞に輝いたのは!?結果は「渋谷区健康づくりレシピコンテストのサイト」にて、ご覧いただけます。